をクリックすると施設の詳細をご覧になれます
正面玄関お釈迦様像

本園の門から入って右側に立っているお釈迦様の像です。いつも園児が心優しい子どもに育つよう見守ってくれています。

ののさまおはようございます!
登園時や降園時には、お釈迦様に手を合わせて一日が楽しく過ごせるようにお願いしたり、楽しかった一日をお話ししているお友だちの姿も見られます。
教室

教室では各クラスごと朝・帰りの集まりや制作活動や絵本を見たり歌を歌い、お友達と楽しい時間を過ごします。

先生の顔をみてしっかりとお話を聞いています。
- 朝夕に御仏を拝みましょう。
- 先生やお父様・お母様の教えを常に守りましょう。
- みんな仲良くして良い子供になりましょう。
この3つの約束を守り一日がスタートします。
絵本の部屋



絵本のお部屋、壁には「ぐりとぐら」の絵が描かれており、まるで絵本の世界に入り込んだ気分に!ゆっくりとした雰囲気の中、自分の好きな絵本を楽しめます。
ホール

大きいホールでは、お誕生会や勤行・人形劇や体育教室などさまざまな行事で利用したり、自由あそび中にも利用します。

勤行や涅槃絵では和尚様から、子どもたちに思いやりの気持ち、物の大切さなどのお話をして頂きます。

三仏忌(花まつり・成道会・涅槃絵)では、のの様(お釈迦様)が降りてこられるように、舞台を蓮の花びらで清めるために「散華の舞」を行います。
ホールステージ上にあるののさま


ホールのステージの真ん中にはのの様(お釈迦様)が子供たちのことを見守っていてくださいます。
青空廊下(屋上)

屋上では遊具を置いて遊んだり、シートを敷いてピクニックごっこをしたり、お外で食べるご飯もおいしいようです☆

子どもたちは青空の下、のびのびと遊具で遊んだり、友達と仲良く過ごしています。

夏にはプールを設置して水遊びをおこなったりしています。
園庭遊具大集合!

汽車ぽっぽ

うんてい

ジャングルジム

ローラーすべり台

UFO

すべり台

ひこうきベンチ
砂場


大きな山を作るぞー!!
園庭にある大きな砂場。砂場を覆うようにキウィの木があります。日射しの強い夏にも、木々の葉っぱが日陰にもなり、友達と楽しくお砂遊びを楽しむことができます。秋にはみんなで、キウィを収穫します。
トイレ

幼稚園中央にあるトイレ。子どもたちは順番を守ってトイレを利用しています。和式・洋式どちらもあります。

2階にあるトイレ。
トイレのドアは色ごとに分かれています。
年少組前のトイレはオレンジ色、中央トイレはピンク色、年中組隣にあるトイレは黄色、2階トイレは青色になっています。
園庭


園庭にはたくさんの遊具があります。子供たちは友達や先生と体をいっぱい動かして好きな遊びを行っています。
天気の良い日には全体で朝の体操を行っています。