当園では、現在子育てに専念されているご家庭に対し、子育て支援として幼稚園を開放する「すくすくくらぶ」と「すくすく広場」を開催しております。
令和4年度は聖和幼稚園園舎の大規模改修が行われるため、(期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで予定)仮設園舎での保育となっております。そのため、未就園児のお子様を対象としたすくすくくらぶの活動も仮設園舎で行うこととなり、イベントや広場活動の実施に変更があることをご了承いただき、ご利用していただくことになります。
すくすくクラブに入会していただいた皆様には、新型コロナウイルス感染予防対策をお取りいただきながら、約束事項を守って、安全に園内でお過ごしくださいますようご理解ご協力をお願い申し上げます。
初めての方は入会手続が必要となりますので、下記申し込みフォームまたは当園にて直接入会の手続きを行ってください。
すくすくくらぶ
すくすくくらぶとは、地域の未就園のお子様を対象とした親子でふれあい遊びを経験できるくらぶです。園の施設利用を通して親子で、また、幼稚園の先生や講師の先生方と触れ合ったり、遊ぶ楽しさを味わったりするものです。
※今後はコロナウイルスの感染拡大状況によって、予定を変更したり、衛生面での管理をお願いしたりする場合があります。
イベントの開催は下記日程表をご覧ください。イベント内容や日程の変更等がある場合は随時更新しますので、ご確認ください。
- 対象児
- 1歳から3歳までの未就園児
- 持ち物
-
- 動きやすい服装(気温に合わせて)
- 水筒 ※園内の水道利用は、排泄手洗いのみとさせていただきます。
- マスク持参厳守(熱中症対策、参加者同士の利用が遠距離の場合は、マスクを外しての利用を許可します。しかし、参加者同士が近距離での会話や利用をする際は、マスク着用厳守とします。
- 下着類(おむつ交換が必要な場合は、利用前に職員に申し出てください。おむつは持ち帰りとなります。)
すくすく広場
すくすく広場では、仮設園舎内のすくすくくらぶコーナーを通して、親子で一緒に遊びを楽しんだり、友だちと遊ぶことが楽しいと感じられる場所を提供したいと思っています。すくすく広場でたくさんの友だちと関わり、遊ぶ楽しさや親子のふれあいを存分に味わってくださいね。また、子育てについて話したり、お父様・お母様の気分転換の場としてもご利用ください。
幼稚園の行事への参加や、すくすくに入会してくださった皆様が参加できる催し物(すくすくくらぶ)も準備しております。
お父様・お母様同士のより良い交流の場であり、お友だちにとっても楽しい場であって欲しいと願っています。
広場の開放日程は下記日程表をご覧ください。日程変更がある場合は随時更新しますので、ご確認ください。
- 対象児
- 1歳から3歳までの未就園児
- 時間
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
※利用日は予定表をご確認ください。 - 持ち物
-
- 動きやすい服装(気温に合わせて)
- 水筒 ※園内の水道利用は、排泄手洗いのみとさせていただきます。
- マスク持参厳守(熱中症対策、参加者同士の利用が遠距離の場合は、マスクを外しての利用を許可します。しかし、参加者同士が近距離での会話や利用をする際は、マスク着用厳守とします。
- 下着類(おむつ交換が必要な場合は、利用前に職員に申し出てください。おむつは持ち帰りとなります。)
- 利用にあたって
-
- 施設利用は「すくすくくらぶ利用カード」の提出が原則となります。ホームページからダウンロードしていただき、記入して利用日に園にご提出ください。
- ※在園児が園庭で遊んでいる場合もありますので、お子様から目を離さないでください。
- ※「すくすくくらぶ利用カード」のダウンロードができない場合は、園で準備している用紙をお渡しすることも可能です。
- ※園に用紙を提出する際は、玄関にあるインターフォンにて職員室にお声がけください。
- マスクの持参、手指の消毒を済ませてからのご利用をお願いいたします。
- 咳、鼻水等、体調が優れず心配がある場合は、利用をお控えください。
- 園の施設内で昼食やおやつを食べることはご遠慮ください。
- 園内の水道利用は、排泄手洗いのみとさせていただきます。水分補給は各自水筒をお持ちいただき、補給を行ってください。
- ホームページの年間予定表にて施設開放日を確認してからお越しください。
- 施設利用は「すくすくくらぶ利用カード」の提出が原則となります。ホームページからダウンロードしていただき、記入して利用日に園にご提出ください。
園庭を利用される際は
「すくすくくらぶ利用記録カード」をダウンロードしていただき、記入して園までお持ちください。(※ダウンロードができない場合は、園で準備している用紙に記入も可能です。)
検温をお忘れの方は、玄関にて職員がお入りいただく方全員の検温をさせていただきます。また、マスク持参(保護者のみ)の確認と、県外への移動歴や体調について質問させていただくこともありますのでご了承ください。平熱等の確認後、手指の消毒を済ませてから 利用記録カードに必要事項を記入し、利用していただきます。
- ※咳、鼻水等、体調が優れず心配がある場合は、利用をお控えください。
- ※利用の2週間以内に 新型コロナウイルス感染拡大地域に移動された方はご利用をお控えいただき、仙台に戻ってから2週間を過ぎても体調に変化が見られないことを確認した後、ご利用をお願いいたします。
トイレ・手洗い等 利用の際は
仮園舎内のトイレを利用するようお願いいたします。
遊んだ後は
お子様と一緒に所定の場所に遊具の片づけをお願いします。
以上のことをお守りいただき、楽しい時間をお過ごしください。