学校法人聖和学園 聖和幼稚園

MENU

お知らせ

お盆のおはなし

2025/08/08

暑い夏、いや暑すぎる夏となっていますが、毎日を元気にお過ごしでしょうか。
仙台七夕も本日が最終日ですね。毎年、七夕まつりが終わると「もうすぐお盆だなぁ」という気持ちになるのですが、皆様はいかがでしょうか。

今日は預かり保育に来ていたお友だちに「お盆」のお話をしました。

「お盆」はご先祖様の霊をまつり、お迎えして感謝の気持ちを伝える日です。また、きゅうりとなすで「馬」「牛」を作りますが、いずれもご先祖様があの世とこの世を行き来するための乗り物です。
馬(きゅうり)には、ご先祖様が早く帰ってこられるように、牛(なす)には少しでもゆっくり遅く帰っていくように、お供え物を持って帰れるように、との願いがこめられているそうです。他にもご先祖様が迷わず帰れるよう、目印としてちょうちんやほおずきを飾ったり、迎え火、送り火をたいたりと、様々な風習があり、地域によっても異なる場合があるようです。

幼稚園の「たなばた夏まつり」で楽しく踊った盆踊りも、もともとはご先祖様と一緒に楽しむために始ったことも知り、目を丸くしていた子どもたちでした。


年長組のお友だちが植えた「きゅうり」が実ったので「馬」にしました
なすは・・・あいにく園にはなかったので先生の自作です・・・。

お盆に帰省しお墓参りをする機会もあると思います。ご先祖様に感謝の気持ちをこめて手を合わせま
しょう。また、久しぶりに顔を合わせるご親戚の方もいらっしゃるかもしれませんね。元気な挨拶も
忘れずにどうぞ楽しい「お盆」をお過ごしてください。